PROFILE


中小企業の商品・サービス・企業
・ひとの魅力を全国へ発信
日本の「商売」を元気にしたい!
PRの専門家


🌿PRプロフェッショナル協会認定
PRプロデューサー
小林 紀子(こばやし のりこ)


静岡県・伊豆地域を拠点に活動中。

首都圏・県外のご依頼にも対応いたします。


💼 できること

プレスリリースを使ったPRプランの立案と作成

プレスリリースのライティング・配信支援(記者クラブ対応/オンライン配信含む)

インタビュー・記事ライティング(人物・事業・地域紹介など)

書籍・出版物のプロデュースおよび広報対応

企業HP・オウンドメディア・チラシ・広告媒体などのコピーライティング

SNS・ブログなどのテキスト作成/更新支援



📌 活動の3本柱

①「あなたのシゴトの応援隊長」です!

あなたの大切な商品・サービス・活動の“魅力”を見つけ出し、
伝わる言葉で伝え、より多くの人に知ってもらう・買ってもらうためのサポートを行います。

伴走型のPRで、認知度UP・売上UPを目指します。


②“ジモトのシゴト”の魅力を全国へ

地方には、まだまだ知られていない優れたヒト・モノ・コトがたくさんあります。
その魅力をPRの力で可視化し、地域の未来につながる発信を行います。
伝統の継承や、若者が「地元で働くこと」を選べる未来のきっかけづくりにも。


③「地元に暮らす私だからこそできる」仕事づくり

地方在住・フリーランスという立場を活かし、
“場所に縛られない働き方”や“自分らしく生きる選択肢” を広げたいと思っています。

次世代が地元で活躍できる土台づくりにも貢献していきます。



🤝 ご相談・ご依頼について

PRが初めての方も、お気軽にご相談ください

「とにかく伝えたい」「どう書けばいいかわからない」という段階から伴走いたします

対面・オンラインどちらも対応可能です



📌 ご依頼前にご確認ください(ポリシー)

●商業施設の大量件数取材/政治/宗教・スピリチュアル系/バラエティ性の強い媒体等の案件はお受けしておりません

●公序良俗に反する内容、法令違反、第三者の権利を侵害する案件はお断りさせていただきます

●サイトやLPの構築・デザイン業務のみの案件は行っておりません(必要な場合は外部デザイナーと連携いたします)

●無償対応となるご依頼は、基本的にお受けしておりません


略歴


生まれも育ちも、静岡県東部・伊豆地区。

故郷の静岡県伊豆地域を拠点にPRプロデューサーとして活動中。

好きなものはインダストリアルロック、猫、特撮、昭和レトロ。


1998年〜

東京・南青山の音楽系編集プロダクションで、大手週刊誌の音楽ページや音楽雑誌などの編集者・ライターとして在籍。


2005年〜

Uターン帰郷。音楽専門誌「GrindHouseMagazine」にてインタビュー記事とCDレビュー、洋楽アーティストの日本盤アルバムのライナーノーツを執筆。また、地元新聞社発行の書籍・インターネットサイトのほか、伊豆・箱根周辺の食べ歩き情報・グルメ関連書籍で、取材と撮影を担当。

静岡県東部・伊豆・箱根・山梨エリアの取材件数は、

10年間で約2,500件を突破しました。


2015年から熱海市に拠点を移し、本格的に活動を開始。

地元在住ならではの情報収集力と機動力を活かし、伊豆の旅やグルメ、多拠点についてWebサイトや雑誌へ記事・エッセイを寄稿(「ぐるたび」「47PR」「movilist」などで掲載)。
また、伊豆地域の観光や商業・工業についての取材活動も行っています。


西伊豆の特産物「しおかつお」を応援する冊子「かつおぼん」を、地元小売業「うめロク商店」と共同で作成・配布。お客様から好評をいただき、現在でも広く頒布させていただいています。

これをきっかけに、2社から“「かつおぼん」メソッド”を活用した冊子とサイトの制作協力を請け負いました。

その後、地元広告代理店様からの依頼案件のほか、県や市町村の事業サイトのライティングや経営者のインタビューも担当(ノンクレジット)。


これらの多くの実績を活かし、このたび、「PRプロデューサー」としての活動に軸足を移すことになりました。

これからも長く、地元の中小企業様や個人事業主様を中心に、さまざまな地域の事業のお役に立てるような活動を行っていきます。